2020/11/21~23 立山
- 中野
- 2020年11月22日
- 読了時間: 1分
毎年立山の積雪量の増減が気になる11月。
今年は10月末から山の上には積雪があり、期待できそうな予感。誰もがそう感じていたところですが、3連休前1週間から気温上昇で、せっかくの積雪が減ってしまいました。中止も検討しましたが、ベースの積雪量は少ないながら当日の雪も期待できそうだったので実施決定。
21日の朝まで降雪に恵まれ、青空が広がった立山。

まだ稜線上は風が残る。

枯草が埋まっていないところもありますが、付着した氷の輝きがきれいです。

室堂平と奥大日岳を見ながら。

雪質最高。

まだまだ積雪量が少ないので、斜面選択が難しい。

稜線からの滑り込みがカッコいい。

迫力の立山。

秋の立山恒例の渡渉。

夕日に照らされた山をバックに。

雲海に沈む夕日を眺めてからみくりが池温泉へ。

岩の隙間を縫って慎重に。

雪山と青空が広がる空間に今年も来られました。

今回最も良いコンディションだった斜面。

溢れる笑顔。

初滑りとしては十分楽しめました。

今回は扇沢から入山。帰りは素敵な景色を眺めながらのロープウェイ乗車。

行きも帰りも、例年より空いていました。

霧氷のダケカンバ。

下山が名残惜しい。
