top of page

BLOG

2021/8/5~9 雲ノ平~鷲羽岳縦走

  • 中野
  • 2021年8月9日
  • 読了時間: 2分

今年も雲ノ平を経由して鷲羽岳へ。台風の影響が心配されましたが、進路が少しそれ始めたので実施を決定。このコースも夏山の定番なので、毎年通いたい場所です。



初日は、折立から太郎平へ。

ree


爽やかな青空。車もたくさん停まっています。

ree


登山道整備が終了した区間。太郎平へと続く階段。

ree


薬師岳からの緩やかな尾根。春には最高のスキーツアーが楽しめる場所。

ree


イワショウブ。

ree


ネバリノギラン。

ree


夏雲モクモク。

ree


夕立に降られることなく、小屋に到着。後ろは黒部五郎岳。

ree


徐々に予報が良い方に変わってきて一安心。2日目も雨に降られることはなさそう。

ree


太郎平の朝。

ree


薄くかかっていた雲が消えていく過程が良い感じ。

ree


朝日を浴びるチングルマ。

ree


木道脇にたくさんあります。

ree


振り返って太郎平小屋。

ree


オオシラビソ林の朝。

ree


薬師沢からの薬師岳方面。

ree


薬師沢小屋。

ree


黒部川の清流。

ree


オオシラビソの倒木。

ree


急登を頑張って登って雲ノ平。絵になる山荘です。

ree


木道の先に見えるのは水晶岳。

ree


早めに着いて、山荘での時間を楽しみます。

ree


2Fのデッキからは水晶岳が正面に。

ree


夕食までの時間に。

ree


渋い夕日。

ree


山荘と夕焼け。

ree


笠ヶ岳方面。

ree


360度山に囲まれているので、どの窓からも素敵な景色。

ree


                 山荘入口。

ree


立派な看板と笠ヶ岳。

ree


台風の影響はほぼなくなり、3日目も良いコンディション。また来年お世話になります。

ree


まずは祖父岳へ。この日最初のピーク。

ree


毛がないので、イワギキョウ。

ree


オンタデ。

ree


タカネツメクサ。

ree


谷間に残る雪渓。

ree


今回のメイン、鷲羽岳。

ree


祖父岳と黒部五郎岳。

ree


山頂到着。風もなく快適。

ree


鷲羽池。

ree


これから向かう三俣山荘、三俣蓮華岳、双六岳。

ree


雲の隙間から槍ヶ岳。

ree


三俣蓮華岳への登り途中から振り返って、鷲羽岳とワリモ岳。

ree


たくさんの花に癒されます。

ree


残念ながら双六岳からの槍ヶ岳は見られず。

ree


最終日の天気は下り坂。雨の降り出すタイミングや雨量によっては、秩父沢が渡れなくなる可能性があったので予定よりも早めに双六山荘を出発。すぐに怪しい雲に覆われ始めました。

ree


それなりに雨に降られましたが、無事に秩父沢もクリア。ワサビ平小屋へ着く頃には日が差し始めました。

ree


日差しのお陰でレインウェアも乾き、新穂高温泉に到着。無事、予定通り縦走することができました。

ree


妙高へ戻る途中では、またまた怪しい雲が…

ree

mountainhardware_logo.png.png
blackdiamond.gif
scarpa_edited.png
pieps_black.jpeg
smartwool.jpg
GREGORY_logo_edited.jpg
22designs.png
sweetprotection.jpeg
Copyright © 2024 INField.
bottom of page