本格的な夏山シーズン前に、秋田県男鹿半島の旅。
フィールドリサーチも兼ねていますが、一般的にはただの休暇か…。
半島に近づくと、たくさんの風力発電用の風車が立ち並ぶ。

まずは車でリサーチ。
鵜ノ崎海岸。

海の向こうに見える鳥海山が新鮮。

絵になる入道埼の灯台。

シーズン前だからなのか、ちょっと寂しい雰囲気。

展望台がある八望台。
盛り上げきれなかったお店。。。

なまはげ食堂も廃墟…

でも、景色は良いところ。
手前にあるのが、火山活動でできたマールと呼ばれる特殊火山湖。

八望台から移動して、加茂青砂の漁港。

道路から見下ろせる海岸線はどこも魅力的。

そろそろ準備。

キャンプ道具を積み込んで本日のキャンプサイトを目指します。

きれいな漁港からスタート。

穏やかなシーカヤック日和。

青い海にホンダワラの黄色映え。最近のお気に入り。

最高のシーカヤックフィールド。

ロックガーデン。

早めに着いて、浜での時間を楽しみます。

夕焼け。日本海なのに西向きでないのは残念。

海と焚火。

現地調達おつまみ。

タイは釣れなかったので、翌日はお金で解決現地調達おつまみ。とても安くておいしかった。

カサゴの刺身。

ブリの塩焼き。

初めて訪れた男鹿半島、素敵なフィールドでした。