2020/7/5 蓼科山
- 中野
- 2020年7月4日
- 読了時間: 1分
更新日:2020年7月10日
梅雨なので雨の日が多いのが当たり前ですが、それでも今年は梅雨の晴れ間がなさすぎる気がします。
予報を気にしながら、雨には降られなさそうだったので、久しぶりの北八ヶ岳エリア、蓼科山へ。
最もメジャーな7合目登山口ではなく、大河原峠から。日曜日ですが他の登山者はいませんでした。

歩き出すとすぐにシラビソの森で、北八ヶ岳の雰囲気が広がります。

まだ新芽が出たばかりの新緑。

一面のコケに覆われた倒木。

雨に濡れた、ハイマツの雌しべ。

しっとり濡れた登山道を山頂へ。

多少視界が良くなることを期待していましたが、残念ながら山頂に着いても雲は取れませんでした。

下山もコケを楽しみながら。

様々な種類のコケがあります。

コケのオブジェ。

森中がコケに覆いつくされています。

植林ではなく、天然のカラマツ林。

亀甲池~双子池を経由。

池の脇の快適なトレッキングコース。

マスタケがびっしり。

2つの池の間にある双子池ヒュッテで休憩。

最後に二子山のピークを越えて大河原峠へ。
終日雨に降られることもなく、しっとりとした北八ヶ岳の森を楽しむことができました。

#蓼科山 #登山 #ガイド