top of page

BLOG

2020/6/11~12 火打山

  • 中野
  • 2020年6月12日
  • 読了時間: 1分

更新日:2020年6月19日

例年であれば、4月、5月は火打山に通う時期ですが、今年は行くことができずに6月になってしまいました。3月末以来の火打山へ、先週に続いて 国際自然環境アウトドア専門学校の学生達と。



すっかり緑が濃くなった登山道沿い。

ree


シラビソ平から見える三田原山のダケカンバ新緑。

ree


標高1900m付近から残雪が出てきます。

ree


富士見平手前からはほぼ雪道。

ree


視界不良の中、高谷池へ。地形に特徴がなくナビゲーションが難しい場所です。

ソーシャルディスタンス確保の為に、テントは各自。

ree


翌朝、雨が弱くなってから山頂へ。

ree


雪解けの高谷池。高谷池ヒュッテは6月1日から営業を始めています。

ree


高谷池よりも雪解けが進む、天狗の庭。

ree


新緑のダケカンバ。

ree


2300m付近にかかる雲。

ree


天狗原山、金山も雪解けが進みました。ここでの滑り納めができなくて残念。。。

ree


嘉平治岳と焼山。

ree


富士見平付近。ここも迷いやすい場所。

ree


しっとり雨に濡れたブナ林は癒しの空間。天気には恵まれませんでしたが、山へ行けることが何より。

これで新潟県も梅雨入りしたようです。

ree

#火打山 #登山 #ガイド

mountainhardware_logo.png.png
blackdiamond.gif
scarpa_edited.png
pieps_black.jpeg
smartwool.jpg
GREGORY_logo_edited.jpg
22designs.png
sweetprotection.jpeg
Copyright © 2024 INField.
bottom of page