槍ヶ岳、穂高連峰の眺めを楽しみながらの夏の縦走定番コース。
今回は一ノ沢から入山で、上高地へ下山。予報よりも良い天気に恵まれて全て予定通りでした。
一ノ沢からの登山道は沢沿いなので、暑い夏でも涼しく登れて快適。

休憩の度に水に触れられるのがうれしい。

オタカラコウに降り注ぐ水飛沫がこれまた涼しげ。

白いナデシコ、センジュガンピ。

鮮やかなオレンジが目立つ、クルマユリ。

予定通りに常念乗越に到着。
このまま夕立がきそうな雰囲気でしたが、

再び青空が広がりました。

グッドモーニング槍ヶ岳、常念小屋より。2日目も素晴らしい天気。

常念小屋、横通岳、大天井岳。

常念岳のライチョウ。

この景色が見られれば、このコースを歩く目的はほぼクリア。

賑わう常念岳山頂。

蝶槍を越えて、蝶ヶ岳山荘までの縦走が始まります。

雲の流れ。

黄色い大きな花が目立つ、ニッコウキスゲ。

こちらの山域もコバイケイソウが満開。

2日目も順調に歩けて予定通りに蝶ヶ岳山荘に到着。その後夕立。

夕食前には夕立も止んで、小屋のデッキからも素敵な景色。

夏の雲。

雲海の向こうから、もうすぐ日の出。3日目の晴天も確定。

御岳、乗鞍岳。

焼岳。

連休で賑わうテントサイト。
蝶ヶ岳山頂で記念撮影後、徳沢に向けて下山開始。

途中の妖精の池。

樹林帯で涼しく下山できました。徳沢の休憩では、皆さんソフトクリーム。

キャンプ場にはおしゃれなテント。

清流を横目にバスターミナルまで。
河童橋もたくさんの人で賑わっていましたが、いつもの年ならもっと混み合っているのでしょう。
