天候に悩まされる週末が続きます。
初日の22日は終日雨予報の為、ツアーは中止。
予想通りに室堂周辺は視界不良。みくりが池の脇で縄張り見張り中の雄ライチョウを観察しながら、みくりが池温泉への移動のみ。昼から湯治&納会。

明るいうちからのクラフトビール!

23日の回復も遅れ、翌日の仕事調整能力が素晴らしかった方と翌日までツアー延長を決定!
14時過ぎまで粘った甲斐もなく、みくりが池温泉を後にする翌日お仕事の2人の後ろ姿が寂しすぎます… 一緒に滑り納められず残念でした。

15時前からようやく回復、青空が広がりました。

足取り軽くスタート。

フラット斜面、ノートラック、走るザラメ雪、全てがパーフェクト。

天候が悪い日が多いお陰で、雪面コンディションは良好に保たれているのでしょう。

待った甲斐がありました。

素敵な午後の光。

砂漠感。Photo K,O

どの斜面もとてもキレイ。

もやもやと青空と月。

もやもやと逆光と奥大日岳。

夕食ギリギリまで楽しみました。Photo R,O

日が長くなり、夕焼けは夕食後。

赤く染まった山は反対側。

延長した朝も期待通りの晴天。

爽やかな空。

快適フラット斜面。

快適フラット斜面 2。

見渡す限り滑りたい斜面。

沢のボトムまでフラットなことはなかなかないのです。

アルペンルートと大日岳。

どこまでも滑っていきたい。

雪崩を気にする際は斜度が大切。

フラットな斜面は登りも快適。

最後のひと滑りはターミナルへ向かって。

自己満足なトラック。

急な提案に答えて頂いての1日延長、有り難うございました!とりあえずこれで滑り納められそうですが、コンディションが良すぎたこともあって、もう少しスキーを楽しみたい気分です。
