top of page

BLOG

2021/4/24~25 火打山~笹倉温泉

  • 中野
  • 2021年4月25日
  • 読了時間: 2分

更新日:2021年6月21日

先週末の白馬乗鞍岳~蓮華温泉は悪天候で残念ながら中止。この週末も日曜の予報がイマイチでしたが、結果的には予定通りに笹倉温泉へと下山することができました。



初日は晴天、気温も高め。捻じれたブナは、黒沢へ向かういつもの目印。

ree


十二曲りも先週に比べ少しだけですが雪解けが進んだことで、シールでの登行の難易度が上がった為、今回は板を担いで。

ree


通称ババ返しは夏道。振り返れば乙見湖がきれいですが、ここが最も歩きにくい区間。

ree


オオシラビソの林までくれば、初日の頑張りどころは終了。

ree


傾斜が緩むと、もうすぐ富士見平。後ろは高妻山と乙妻山。

ree


富士見平から黒沢岳への稜線。最高の景色。

ree


雪倉岳の手前に滝雲。

ree


火打山を眺めながら滑走準備。

ree


良く滑る快適なザラメ雪。山小屋へ向かう前のひと滑り。

ree


陽が沈むまでの時間をゆっくりと過ごせるのが山小屋泊の良いところ。

ree


2日目の朝、予報よりも良い天気。

ree


雪がゆるむのを待ちながら、ゆっくりと準備します。

ree


まずはライチョウ平へ。

ree


火打山山頂への最後の登り。

ree


火打山頂。ここから標高差2000mを下るロングツアーが始まります。

ree


焼山~金山~雨飾山へと続く稜線。

ree


山頂からの広い尾根。1名前転しています。。。

ree


標高を下げてようやく雪が緩み始めました。この後ガスに覆われて視界不良。

ree


雲が切れた時にはすでに北面台地。

ree


その後再び視界不良からの雨。

ree


無事に笹倉温泉に下山。少しだけ残っていた桜に癒されました。

ree


ここからはバスと電車で、妙高高原へ戻る旅。

ree


直江津行きの車両はカニデザイン。雨でレンズが曇り気味…

毎週末天気が悪いことが続いていますが、今回は予定通りにツアーができました。最高のコンディションとは言えませんでしたが、シーズンに一度は行きたい素敵なツアールートです。

ree

mountainhardware_logo.png.png
blackdiamond.gif
scarpa_edited.png
pieps_black.jpeg
smartwool.jpg
GREGORY_logo_edited.jpg
22designs.png
sweetprotection.jpeg
Copyright © 2024 INField.
bottom of page