2017/4/29~30 乙妻山
- 中野
- 2017年4月30日
- 読了時間: 1分
頑張れば日帰りも可能ですが、余裕をもって山を楽しみたいので、荷物は重くなりますが1泊2日で乙妻山へ。
初日は尾根の取り付きまでのアプローチ。笹ヶ峰周辺の雪もたっぷり。午後から天候が悪化するので、早めに移動。予報通りの雷雨で午後は翌日に備えてゆっくり過ごしました。

快晴の2日目。
まず現れるのが存在感あふれる地蔵桂。

尾根に上がって一休み。

急登は板を担いで。

標高を上げると妙高連邦の眺めが素晴らしい。

乙妻山山頂。周囲を山々に囲まれている展望の山。
とくに妙高山から雨飾山までの連なりが良く見えます。

多少ストップ気味な場所もありましたが、フラットな斜面で滑りやすい。

オープンバーンが続きます。

少しだけギラギラ斜面。

谷の中ですが関田山脈まで見通せます。

斜面を滑りきった後は、再びシール装着で笹ヶ峰へ。

雪解けの乙見湖に到着。お疲れ様でした!
